WordPressでブログを作るときに必要なもの
インターネット上に自分のサイトを作るには、やっぱり特殊なものを準備しなくてはいけないのか不安なんですよ。
確かにオリジナルサイトを作ると聞くと不安がありますよね。でも、特別準備するモノはごくわずかなので、安心して大丈夫ですよ。
WordPressでオリジナルのブログを作るとなると、とても特殊なモノを準備したりサービスの契約が必要で、高いITリテラシーが必要だと感じる方も多いのではないでしょうか。実は、ブログのために準備しなければいけないものは4つだけです。
そこでこの記事では、ブログを構築するのに準備が必要なものと、普段から使用しているものをそれぞれご紹介します。
この記事を読めば、WordPressでブログを作るのに特別準備することは少なく、意外とローコストで気軽に自分でチャレンジできることが分かります。ITリテラシーが高くないからとブログを始めるのに二の足を踏んでいた方は、ぜひ最後まで読んでいってください。
もし、WordPressテーマを「JIN:R」にしようかと迷っているなら、あなたの決断を後押しする情報になっていると思います。
ブログの構築に必要なもの
収益化を目指したWordPressのブログサイトは、簡単な構築できます。
WordPressブログを構築する方法は、次の5ステップです。
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- WordPressテーマでデザインを整える
- ブログ記事を公開する
WordPressブログを構築する各ステップで必要なものを紹介します。
普段の生活の中でも使用することが多く、すでに持っている人が多いものです。
- パソコン
- スマートフォン
- インターネット回線
- クレジットカード
- Googleアカウント
ブログを構築するために、新たに準備が必要な4つのものです。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
- WordPressテーマ
ブログにパソコンは必須
WordPressもWordPressテーマも、スマートフォン表示できるレスポンシブ対応で、スマートフォンやタブレットでブログを書く作業も可能ではあります。しかし、あくまでも補助的なものと考えた方が良く、メインの作業にはパソコンを使うと効率的です。
ブログ記事は数千文字に及ぶこともよくあり、文字の入力や装飾ための選択は、キーボード入力とマウス操作の方がスムーズに行えます。入力後の文章を読み返し内容を確認するときも、スマートフォン画面よりもモニターの方が一覧性が高く効率的です。
ブログは文章を書くだけでは終わりません。他の記事にリンクさせたり、広告表示をする設定などが必要で、スマートフォンで画面を切り替えながら行うのは大変です。
ブログ運営という意味でもパソコンが必要です。
- WordPressの管理画面で設定する
- ブログ記事に使用する画像の加工する
- 検索順位のチェックする
など、スマートフォン対応は進んでいますが、画面の大きさが作業効率に与える影響は大きいです。
また、スマートフォンでインターネットを利用する率は年々高まっていますが、パソコンでの表示内容を確認する必要性は依然として残っています。
ブログを書くには長い時間使うので、ある程度自由に使えるパソコンがあることが望ましいです。
ブログにハイスペックのパソコンは必要ないです。キーボードで文字入力ができて、安定した快適な通信環境が整えば十分です。パソコン内にブログサイトのデータを保存しないので、大容量のハードディスクも不要です。パソコンを持っていない人は、最新OSが使える数万円程度のノートパソコンを準備しましょう。
スマートフォンも必要
スマートフォンが必要な場面は、レンタルサーバー契約をするときの本人確認です。
また、パソコンが手元になくても、WordPressにログインして緊急的な対応ができる安心感もあります。
スマートフォンの普及率が高くなり、インターネット利用の約70%をスマートフォンが占めるようになりました。ブログ記事を公開する前に、スマートフォンで表示確認の作業が重要になっています。
外出先やスキマ時間を利用した、ブログ記事のネタ探しや記事内容の調べ物などに使うこともできます。さらに、Googleドキュメントなどパソコンと簡単に共有できるドキュメントへの下書きや、音声入力による文字起こしなどにも使えます。
ひとり1台のパソコンは持っていなくとも、スマートフォンはひとり1台持っていることが多いのではないでしょうか。高機能である必要がないので、新しく準備する必要はなく今使っているもので大丈夫です。
ブログ作業時のインターネット回線
ブログサイトはインターネット上に公開するため、もちろんインターネット回線が必須です。ただ、この記事を読んでいただいているので、インターネットにアクセスできているということです。
ブログ記事やブログサイトのデータは自分のパソコン内には保存されずに、レンタルサーバーに保存されます。何かブログの作業をするときは、オンラインでデータのやり取りをするので、必ずインターネット回線が必要です。
ブログは主にテキストと画像なのでデータ容量が小さいので、通信速度はそこまで要求されないです。自宅にインターネット回線があることは一般的になっています。ただ、外出先での作業を考えた場合のオンライン環境を準備する必要があります。
選択肢は3つあります。
まず、フリーWi-Fiでパスワード入力が必要なものの利用です。施設やホテルなどを利用した人にのみ、パスワードを入力して使えるので、安全で比較的安定した通信ができます。
次は、フリーWi-Fiで店舗や施設で管理されたものの利用です。パスワードは不要ですが、コーヒーショップなどの特設ページに一旦つながるタイプのものです。
最後は、スマートフォンの回線を使ったテザリングの利用です。スマートフォンの通信圏内でしか利用できませんが、安全で安定した通信ができます。スマートフォンの通信容量を消費してしまうのが欠点です。
パスワードの入力が不要で、店舗などでも管理されていない、いわゆる野良のフリーWi-Fiは使わない方が良いです。セキュリティー面に不安がありますし、そもそも通信速度が遅くて使い物にならない場合が多いです。
オンライン決済に使うクレジットカード
WordPressブログを始めるときに有料なのが、レンタルサーバーと独自ドメイン、WordPressテーマなどです。
レンタルサーバー会社によりプリペイド式など様々な支払方法に対応している場合がありますが、クレジットカード決済が主流です。
有料のWordPressテーマは、基本的にクレジットカード決済です。
Googleアカウントもブログには必要なもの
レンタルサーバーの契約や、ブログのお問い合わせフォームの作成などでメールアドレスが必要です。携帯キャリアメールやプロバイダーメールでも、もちろん問題はないです。ただ、変更する可能性が低くて、持ち運び可能なGoogleのGmailを設定することをおすすめします。
ブログ運営をしていくと、Googleの提供するサービスを利用する場面が多いです。
- Googleアドセンス
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
- Google広告
- Googleトレンド
- Googleドキュメント
などを利用するにはGoogleアカウントが必要です。
普段からインターネットをよく利用される方は、Googleアカウントを1つ以上持っている方が多いと思います。もし、Googleアカウントを持っていなければ、作成しておくと良いでしょう。
表示速度が早いレンタルサーバー
ブログを始めなければ知ることがなかったモノのひとつ目が、レンタルサーバーです。
ブログサイトを立ち上げる場合は、サーバーの一部のスペースをレンタルして、あなたのブログのデータや記事などのコンテンツを保存する必要があります。
サーバーは特殊なパソコンの一種で、インターネットにつながり24時間365日稼働し続けています。私たちがウェブサイトやブログを閲覧するときは、実質的にそのパソコンに保存されているデータにアクセスしているのです。
快適にブログやサイトを見れるかは、コンテンツを保存しているサーバーパソコンの性能・処理速度に影響を受けます。安いだけでレンタルサーバーを選ぶと、サーバースペックが低くて、ブログを表示するのに時間がかかってしまいます。
ブログを開いてから内容が表示されるまでに時間がかかると、読者が離脱する原因になり検索結果の表示順番にも影響します。結果的にアクセスが集まりにくく、収益化にマイナスの影響を及ぼします。
ConoHa WINGかエックスサーバーのどちらかを選べば、表示速度やコスト面で失敗したと感じることはないです。
完全オリジナルの独自ドメイン
ブログを始めなければ知ることがなかったモノのふたつ目が、独自ドメインです。
ドメインとは、URLの「example.com」︎の部分にあたります。「example」部分と「.com」の2つで構成され、インターネット上にある無数のサーバーの中から、どのサーバーに保存されているブログのデータにアクセスすれば良いのかを表しています。
ドメインの発行元で重複しないように調整されていて、誰にも使われていない文字列である必要があります。ブログのURLになる独自ドメインは後で変えられないので、時間をかけて慎重に検討することが大切です。
コンテンツマネジメントシステムのWordPress
ブログを始めなければ知ることがなかったモノの3つ目が、WordPressです。
ブログにはブログサービスを利用する無料ブログと、WordPressを使って作るブログがあります。収益化を考えるなら、WordPressを使って作るブログがおすすめです。
無料ブログは、はてなブログやnote、アメブロ、FC2ブログなどがあります。無料ブログは会員登録するだけで、始められるメリットがありますが、収益化を考えるとデメリットの方が大きいです。
主なデメリットは、
- 独自ドメインが使えないので、検索結果からの読者流入が見込めない
- アフィリエイト広告の表示に制限がある
- ブログサービス運営会社の広告が自動で表示される
などです。
さらに、ブログのデータをブログサービスを運営する会社が管理しているため、サービスが終了したり意図せず規約違反があると、ブログにアクセスできなるなるリスクがあります。
WordPressを使ったブログは、WordPressというコンテンツマネジメントシステム(CMS)を使って構築したオリジナルのブログサイトです。WordPressブログは、HTMLやCSSなどのプログラム知識がなくても、ブログをデザインして記事投稿ができます。
サイト運営のしやすさやカスタマイズ性が支持されて、大企業のホームページから個人のサイトまで様々なところで使用されています。全世界のウェブサイトの40%以上で使用され、同じようなCMS市場では60%以上のシェア率を誇ります。
WordPressブログを始めるには、レンタルサーバーの契約や独自ドメインの取得、WordPressのインストールなど自分でやらなければいけないことは多いです。でも、日々作業は簡単になり、今はレンタルサーバー会社のサービスが充実していて、ConoHa WINGの「WordPressかんたんセットアップ」やエックスサーバーの「WordPress簡単インストール」を使えば、一般的な契約手順を踏むだけで、WordPressのインストールまで終わります。
WordPressはオープンソースのシステムで、無料で利用できます。
ブログ運営を助けてくれるWordPressテーマ
ブログを始めなければ知ることがなかったモノの最後の4つ目は、WordPressテーマです。
WordPressテーマは、WordPressで構築したサイトのデザインや記事投稿の作成を助けるプログラムです。WordPressテーマを使うことで、プログラミングなど専門知識がなくても、ブログ運営が簡単に行えます。
WordPressテーマには、無料と有料があります。収益化を考えるのであれば、初めから有料テーマを使用がおすすめです。
Cocoonのような有料テーマに迫る機能性がある無料テーマもありますが、操作やカスタマイズの簡単さ、ブログサイトのデザイン性は、有料テーマに一歩及ばない側面があります。WordPressテーマは後から変更が可能ですが、WordPressテーマに完全な互換性がないので、必ず手作業で修正が発生してしまいます。特に、記事数が多くなると移行作業の負担がとても大きくなります。
おすすめのWordPressテーマは、当サイトで利用しているJIN:Rです。
JIN:Rは100%ブロックエディターに対応したWordPressテーマで、トップページカスタマイズや記事作成のカスタマイズ性が高いです。エディター入力画面も公開される記事ページもほぼ同じ見た目で、コードを目にすることなく直感的な操作で記事の作成ができます。より自由な方法で読者が興味を持ってもらえるような記事が簡単に書けます。
WordPressブログではデザインを整えてサイトを構築する必要もありますが、JIN:Rを使えばデザインプリセット機能でデモデザインの設定が簡単に手に入ります。
有料のWordPressテーマにすると多少の追加出費にはなりますが、最初の手間がかかるところで挫折しないためには、初めてブログを作る人には必要なものです。
ブログの構築を始める前に考えておくこと
- ブログの目的
- ブログで発信するテーマ
- ブログのタイトル
- 独自ドメインの候補
漠然とブログを始めると決めただけでは、ブログ運営の継続は難しいです。
何を実現するためにブログを書くのか目的を明確にします。ブログで収益化が目的でも、アフィリエイト広告で稼ぐのか、オリジナルのサービスを紹介するのか、ECサイトで販売する自分の商品をアピールするのかで、ブログ運営の方向性は変わってきます。
ブログ記事を通して読者の何を解決するのかテーマを決めます。テーマがあるとブログに一貫性が生まれ、テーマを決めていないとその時々の思いを綴る日記サイトになってしまいます。
ブログの目的とテーマが決まったら、連想させるブログのタイトルを考えます。ブログ名は後で変更もできるので、一旦決めておく程度で大丈夫です。ただ、Googleなどで検索してみて、大手企業や有名な商品、芸能人、著名人、有名曲などが検索結果に出てこないことが望ましいです。
ブログのタイトルが決まったら、タイトルに関連する独自ドメインの候補を考えます。ドメインは、URLの「example.com」︎の「example」部分と「.com」の2箇所です。ブログのタイトルの日本語をドメインにするのは、記号や英数字の長い文字列に変換されてしまうので、避けた方が良いです。サイト名のローマ字や関連する英単語を使うのが一般的です。
独自ドメインはレンタルサーバーの申し込みをするときに、一緒に取得します。そのため、ブログを作り始める時点で候補を決めておく必要があります。
ドメインは先着順なので、事前に考えてた候補が取得できない場合もあります。その場合は、exampleの部分にこだわりを持つ方が良いので、よく見かける.comで取れなかったら.jpや.netなどに変更して登録できないか探すと良いです。独自ドメインは、取得後に変更できないので、時間をかけてしっかりと検討しましょう。
サイト構築後のブログ運営に必要なもの
- サイト運営の必須ページ
- 運営者の設定
- ASPへの登録
- サイト分析ツール
- キーワード選定ツール
- ブログに使える画像サイト
- ブログ運営の基礎知識
個人が作ったブログサイトでも、サイトを公開する上で必須のページが3つあります。最低限必要なのは、プライバシポリシーと運営者情報、お問い合わせフォームのです。
JIN:Rにはプライバシーポリシーのフォーマットが準備されているので、必要な箇所を修正するだけで作成できます。
ブログの運営者情報は、コーポレートサイトほど堅苦しい必要はないです。筆者のプロフィールページとして、ブログの目的やテーマ、ブログを通じて伝えたい思いを記事にすれば良いです。
お問い合わせフォームは、アフィリエイト提携の話や意図せず迷惑をかけてしまったときの権利者からの指摘など、様々なやり取りに必要です。特に、悪い話のときにお問い合わせフォームがあれば、問題が大きくなる前に対応できる可能性があります。
ブログは実名で運営する必要はなく、通常は匿名で著者名にはハンドルネームを使います。ただ、著者名が名無しでは誰が書いた記事かわからず、権威性が低くなります。
ブログを書くためのハンドルネームは、あらかじめ考えておきましょう。多くのWordPressテーマでは、一緒にアイコンが表示できる機能があります。アイコンとハンドルネームがある方が読者に親しみを持ってもらいやすくなります。
ブログで収益を得る主な方法は、アフィリエイト広告です。アフィリエイト広告は、広告主の製品やサービスの紹介し、読者が価値を感じて購入や申し込みをすることで、紹介料を得るビジネスモデルです。
広告主からのアフィリエイト広告を取りまとめて、ブログ運営者に仲介しているのが、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。ASPで提携した広告のコードをブログに貼り付けて、バナーやテキストの広告を表示して、商品やサービスのPRをします。
ASPにより取り扱っている広告の種類や条件が異なるので、複数のサービスに登録がおすすめです。最大手のA8.netと、独自の報酬の特典があるもしもアフィリエイトの2つに登録して、どのような広告があるのか確認してみましょう。
アフィリエイト広告で成果が出て、収益化できたときに報酬を振り込んでもらう銀行口座が必要になります。
ブログが立てた目標に向かって進んでいるのか確認するためには、サイト分析ツールが必要です。GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクス、Jetpackなどがよく使われます。
Googleサーチコンソールでは、あなたのブログがGoogle検索でどのように表示され、どのようなキーワードで検索されているかを確認できます。
Googleアナリティクスを使うと、ブログにどれくらいの人が訪れているか、どの記事が一番読まれているか、訪問者がどこからやってきたかを確認できます。
Jetpackは、Googleアナリティクスと同じように、どのブログ記事が人気なのか、サイトの訪問者がどこから来ているのかを簡単に確認できます。
ブログ記事をより多くの人に読んでもらうには、読者が検索するキーワードを含めた記事を書くことが大切です。
検索サイトの検索窓に入力する言葉をキーワードと呼びますが、自分で思いつくキーワードには限界があります。客観的なデータを基にして、どの程度の頻度で検索されているのかを把握して、記事に使うキーワードを選ぶ必要があります。
有名なものでは、ラッコキーワードやGoogle広告のキーワードプランナーがあります。
ブログの目的を達成するためには、WordPressの操作やプラグイン、Webライティング、SEO対策、マーケティングなど、様々な知識が必要です。しかし、完璧に知識を身につけてからブログを始めようと思っていては、いつまで経っても始められません。
基本的な知識を知ったら、実践しながら足りない知識を補っていく方が、早く目標達成に近づけます。けれども、無知のままブログ運営を始めては後悔してしまう可能性があります。
初心者にもわかりやすく書かれた、ヒトデさんの著書「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ でブログの基礎を知ることをおすすめします。
ブログでは、トップページや記事に設定するアイキャッチ画像など、様々な場面で画像を使います。全てオリジナルの画像を準備するのは難しいですし、準備できたとしても手間がかかってしまいます。そんなときに便利なのがフリー素材がダウンロードできるサイトです。
AdobeStockやO-DAN、写真AC、いらすとやなどがよく利用されています。
WordPressブログを作る費用
WordPressブログに必要なものは、レンタルサーバーと独自ドメイン、WordPress、WordPressテーマです。
レンタルサーバーと独自ドメインは有料で、契約している間は支払いが継続します。
WordPressは、無料で利用できるオープンソースです。無料ブログとの比較でWordPressブログは有料と紹介されることが多いですが、ブログに必要なレンタルサーバー代を含めて紹介されるためです。
WordPressテーマは、無料と有料がありますが、当サイトで推しているのは有料テーマのJIN:Rです。
大きな費用としては、レンタルサーバーが年間で13,068円と、WordPressテーマJIN:Rが購入時のみで19,800円です。
レンタルサーバーは、ConoHa WINGのWINGパック 契約期間12ヶ月で計算しました。レンタルサーバー料金は、キャンペーン適用前で計算しています。頻繁にキャンペーンが行われているので最新状況は公式ホームページでご確認ください。
独自ドメインは本来年間1,000円から1,500円の料金です。ConoHa WINGやエックスサーバーなどでは、2つ永久無料のサービスを行なっています。
探せば、無料のものやもっと料金の安いレンタルサーバーもあります。サーバースペックはブログ運営の根幹に関わるので、市場価格並みの価格でしっかりしたレベルのサーバーがおすすめです。
JIN:Rは19,800円と他の有力な有料テーマの中でも価格が高いですが、1度購入するとライセンス契約期間はなくアップデートも無料で受けられます。サブスクリプションのように、毎月や毎年の支払いはありません。
自分の所有する複数のサイトで使用可能で、同居する家族間ではライセンスのシェアができます。ブログをこれから作ろうと思う人にとって、高価格帯のWordPressテーマを購入する価値があるのか不安に感じるかもしれません。でも、WordPressをこれから始める人が困ってしまいそうな工程を、JIN:Rがオリジナルの機能や操作性でサポートをしてくれて、挫折せずにブログ構築を進められます。直感的な操作で美しいサイト作りとブログ運営を行えてモチベーションを維持できるので、私は価格に見合った価値があると思っています。
JIN:RはConoHa WINGで購入すると、1,000円安く18,800円で購入できます。
1年目は約33,000円、2年目からは約13,000円でブログ運営ができます。決してブログは開設してすぐに収益化できるような副業ではありませんが、ローコストで挑戦し続けられます。早くに収益化しやすい副業では、スクール代や仕入れが発生する場合も多く、ハイリスクハイリターンともいえます。
ブログで最初から有料ツールを導入する必要はないです。ある程度ブログを継続しないと、分析して改善するためのデータがないので、有料ツールで改善できることは少ないです。無料ツールを使ってブログ運営をして、データの蓄積や指標の意味が理解できるようになってから、検討すれば十分です。
まとめ:新たに必要なのは4つだけ
WordPressでブログを始めたい方に向けて、ブログの構築に必要なものをご紹介しました。
オリジナルのサイトを作るのだから特別なモノや知識が必要なのではないかと、不安に感じていた方もいたと思います。
ブログのために準備が必要なものは、実は4つだけです。他には普段から使っているパソコンとスマートフォン、インターネット回線、クレジットカード、Googleアカウントがあればブログを作れます。
ブログのために準備する4つは、
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
- WordPressテーマ
です。
WordPressを使えばブログを始めるのに、サイトを構築するための特別なプログラミング知識は不要です。
ブログ運営に関する本を1冊読んで全体像を知ったら、実践しながら必要なことを学ぶようにすると、目標に近づきやすいでしょう。
この記事が、JIN:Rを利用してブログを始めようかと検討されている方のお役に立てれば幸いです。